2016年03月10日
名入れタオル
◆名入れタオルとは?

一般的な名入れタオルとは、白タオル・カラータオルの「平地」の部分に
企業名や旅館名などがプリントしてあるタオルのことです。
平地(ひらじ)とは、タオルの両端にあるパイル(糸がループ状になっている部分)が
無い部分の事を言います。
タオルに企業名等・住所・電話番号やHPアドレス等を印刷し、
日常の場に会社の宣伝PRすることが出来ます。
販促用品は、他にもティッシュ・うちわ・文房具等たくさんあります。
その中で、生活の中で肌に触れて毎日使うタオルは、販促品として非常に有効です。
もちろん、弊社でも名入れタオルのご注文を受付けております。
価格はタオルの種類・枚数によって、
無料お見積もりさせて頂きますので是非、ご連絡下さい。
◆ご注文の流れ
・お問い合わせ
弊社ブログまたはHPの「お問い合わせ」からご連絡下さい。
希望の枚数や使用用途など、お客様のご希望をお聞かせ下さい。
・お見積もり
お客様のご希望を元に、こちらから最適なタオルをご提案致します。
「もう少しカラフルなタオルが良い」「他のタオルにした時の値段比較をしたい」等
ご相談もどうぞお寄せ下さい。
・ご注文受付
お客様のご連絡がとれ次第、タオルの印刷工程に入ります。
・名入れ型やのしのデザイン作成・校正
お客様から頂いた企業ロゴマークのデータを元に原稿を作成致します。
「会社ロゴが写真のデータしかない!」
「指定のロゴがないので、格好のつくロゴを作って貰いたい」などの
ご相談も可能です。
また、弊社オリジナルの「着せ替え名刺タオル」もございます。
オリジナリティのあるのし紙の作成が可能です。
▼詳しくはこちらへどうぞ!▼

・プリント作業
一枚一枚手作業でプリントします。
・加工・梱包
のし巻き袋入れ・検品などを行います
・お届け
皆さまも、名入れタオル是非ご検討下さい(^^)

一般的な名入れタオルとは、白タオル・カラータオルの「平地」の部分に
企業名や旅館名などがプリントしてあるタオルのことです。
平地(ひらじ)とは、タオルの両端にあるパイル(糸がループ状になっている部分)が
無い部分の事を言います。
タオルに企業名等・住所・電話番号やHPアドレス等を印刷し、
日常の場に会社の宣伝PRすることが出来ます。
販促用品は、他にもティッシュ・うちわ・文房具等たくさんあります。
その中で、生活の中で肌に触れて毎日使うタオルは、販促品として非常に有効です。
もちろん、弊社でも名入れタオルのご注文を受付けております。
価格はタオルの種類・枚数によって、
無料お見積もりさせて頂きますので是非、ご連絡下さい。
◆ご注文の流れ
・お問い合わせ
弊社ブログまたはHPの「お問い合わせ」からご連絡下さい。
希望の枚数や使用用途など、お客様のご希望をお聞かせ下さい。
・お見積もり
お客様のご希望を元に、こちらから最適なタオルをご提案致します。
「もう少しカラフルなタオルが良い」「他のタオルにした時の値段比較をしたい」等
ご相談もどうぞお寄せ下さい。
・ご注文受付
お客様のご連絡がとれ次第、タオルの印刷工程に入ります。
・名入れ型やのしのデザイン作成・校正
お客様から頂いた企業ロゴマークのデータを元に原稿を作成致します。
「会社ロゴが写真のデータしかない!」
「指定のロゴがないので、格好のつくロゴを作って貰いたい」などの
ご相談も可能です。
また、弊社オリジナルの「着せ替え名刺タオル」もございます。
オリジナリティのあるのし紙の作成が可能です。
▼詳しくはこちらへどうぞ!▼

・プリント作業
一枚一枚手作業でプリントします。
・加工・梱包
のし巻き袋入れ・検品などを行います
・お届け
皆さまも、名入れタオル是非ご検討下さい(^^)
Posted by 平田屋タオルの中の人 at 11:05│Comments(0)
│タオルの話